2025開催!!
注意事項
フェスの基本理念
富良野盆地の大自然に囲まれて、来場された皆様と共に心地よい空間を創り出すことを目指します。以下の文化を大切にしましょう:
- 自然と共存
- 癒しを提供してくれる大自然を大切にし、環境保全に努めましょう。自然と調和し、持続可能な行動を心がけてください。
- 出会いを大切に
- 食、音楽、キャンプなど、様々な趣味を持つ人々がフェスで出会います。互いにマナーを守り、共に心地よい空間を創出しましょう。
- プレイフルに
- 遊び心を持ち、何かに夢中になることでワクワクドキドキするような前向きな気持ちで、心と体全体で楽しみましょう。
※注意事項は変更される可能性があります。フェス参加前に再度ご確認ください。
フェス全般の注意事項
※フェスの基本理念を大切に、心地よい「場」をみんなで創り、互いの五感を奏で合うために、最低限以下を注意し合いましょう!
※参加者の責任と役割として、以下を必ずご一読ください。
このフェスを「来た時よりも美しく」環境の面でも保つために、以下の注意事項を守りましょう。
- 安全規則と遵守事項
-
- 係員の指示に従ってください。
- 危険、迷惑行為と判断された場合、主催者や係員は退場を命じることがあります。
- 過度の飲酒は控えてください。
- 出演アーティストの撮影・録画・録音等は禁止されています(出演者が許可する場合は可)。
- ダイブ・モッシュ等の行為は禁止です。
- 会場内は指定の喫煙所以外禁煙です。電子たばこや加熱式たばこも指定の喫煙所でお願いします。
- すべてのエリアでの場所取り行為は禁止です。
- 会場内での椅子、テントの使用は禁止ですが、天空サイト、キャンプサイト、キャンピングカーは除きます。
- 不正入場が発覚した場合、警察に身柄を引き渡し、損害賠償を請求することがあります。
- 会場環境
-
- 会場は自然豊かなスキー場です。虫、有害植物、野生動物などのリスクに注意してください。キツネなどの野生動物には絶対に餌やりをしないでください。
- 会場内は傾斜が多いため、移動時には特に注意してください。
- レインコートなどの雨具や防寒具などは忘れずに持参してください(ステージエリア周辺での傘の使用は禁止)。天候によっては日中及び夜は冷え込む恐れがあります。 その他、天候に応じて、熱中症や脱水症状などの対策や健康管理は、自己責任にて管理し、気をつけてください。
- ルールの変更と責任
-
- 運営上必要と判断された場合、事前の告知なく注意事項やルールが変更されることがあります。変更後のチケットの払戻しはありません。
- 会場内外で発生した事故、紛失、盗難について、主催者は責任を負いません。
- 地域との共生
-
- 会場周辺は住宅地です。路上での迷惑行為や近隣住民に迷惑をかける行為は厳禁です。
- 会場周辺での野宿、車中泊は禁止します。
- 参加者間の対応
-
- 参加者間のトラブルは当事者同士で解決してください。
- 持ち込み禁止
-
- ビンや缶類は一般的に持ち込み禁止ですが、キャンプ宿泊者は店舗閉店後、飲料等の購入ができなくなるため、過度でない限り持ち込みが許可されます。
- ガラスや陶器製コップなど割れる可能性のあるもの
- 騒音の原因となるもの、ドローン、花火、爆発物、エンジン発電機、その他運営側が危険または不適切と判断したものは持ち込み禁止です。
- 会場内でのスケートボードやキックボード、自転車の使用や持ち込みは禁止です。
- その他
-
- フェス中に運営側で撮影された映像や写真が公開されることがあります。予めご了承ください。
- ゴミは分別し、指定のエコステーションに捨ててください。
- 交通手段や宿泊施設は各自で確保してください。
- 会場内での記念撮影や録画・SNSなどへの投稿はしっかり周囲にご配慮ください。
- 富良野はリサイクル率が国内有数の自治体です。ゴミはしっかり分別し、指定のエコステーションに捨て、自然を守ってください。ご協力よろしくお願いします。
- トイレや水場等の共用スペースには限りがあります。譲り合ってご利用ください。
- 会場内各エリアごとに注意事項がありますので必ずご確認ください。
- 会場内および周辺での販売行為・勧誘行為・興行行為等は固く禁じます。
- その他、主催者が危険、迷惑と判断した際にご退場いただく場合があります。
- 18歳未満の方は、北海道青少年健全育成条例に基づき、フェス開催期間中の23:00から翌日4:00までは保護者または保護者が認めた成人の同伴が必要です。
チケット/入場について
- チケットについて
-
- チケットはお一人様につき一枚必要です。複数名での共有はできませんので、参加される方各自がチケットをお持ちください。
※未就学児無料 - お申し込み後のチケットの変更やキャンセルは受け付けておりません。
- 本フェスは雨天決行ですが、天災などやむを得ない事由で中止または延期となった場合を除き、チケットの払い戻しは行いません。
- 小学生以下は入場券が半額となります。未就学児は無料。保護者同伴が必要です(保護者はチケットが必要です)。
- チケットの不正転売や譲渡は固く禁じられています。
- 会場入口でチケットをリストバンドと交換します。リストバンドがないと入場できません。
- リストバンドを外したり、紛失した場合は退場していただくか、再購入が必要です。取り扱いには十分注意してください。
- 会場内での椅子やテントの使用は禁止ですが、レジャーシートは入場時に配布されますので、それをご利用ください(天空サイト、キャンプサイト、キャンピングカーサイトは例外です)。
- 駐車券の販売は6月中旬を予定しています。
- 2025年はチケット価格の見直しに伴い、「富良野割(地元割引)」のご用意はございません。
- チケットはお一人様につき一枚必要です。複数名での共有はできませんので、参加される方各自がチケットをお持ちください。
フリーキャンプサイト・キャンピングカーサイト・天空テントカーサイトについて
- キャンプエリアとサイトの使用
-
- 必ず指定された区画をご使用ください。利用人数の制限はありません。
- フリーキャンプサイト:7m×6m、キャンピングカーサイト:10m×10m、天空カーサイト:8m×8m。
- サイトの場所指定はできません。係員の指示に従ってください。
- ゴミ管理と環境配慮
-
- 生ゴミの放置は禁止です。野生動物が寄ってくる可能性があります。
- エコステーションで捨てられないゴミはお持ち帰りください。
- 火気使用について
-
- 炭の使用や焚き火は禁止です。ガスコンロや電気の使用はOKです。
- 騒音と夜間のルール
-
- 夜間帯に騒音を出す行為は禁止です。
- 駐車とエンジン管理
-
- 駐車時はエンジンを停止してください。
- テントと設営
-
- テント等の準備は各自でお願いします。
- 強風等、天候の急変には十分にご注意いただき、防水、戸締まり、テントのペグダウン等、しっかりご確認ください。
- テント内での暖房機器の使用は一酸化炭素中毒等の危険を伴います。
- ご使用にあたっての事故等に、主催者側では一切責任を負いません。ご自身の責任にてご利用ください。
- エントリーと退場の時間
-
- 詳細が決まり次第、お知らせいたします。
- 一般的なマナー
-
- 多くの方が過ごすキャンプエリアです。周囲の方に配慮をお願いします。